最後のボリビアのスクレ、総集編!人生初ストライキの体験をしました!
こんにちは(^ω^)!
この記事を書いている今は、エクアドルに入るペルー側の国境付近、ピウラというところにいます。
ひたすら移動続き、朝着からのその日の夜発のバスの場合、どうやって時間を潰すかが私の課題になっているここ最近です。
ホステルに少しだけお金を払って夜までいさせてもらう手が私の中ではいいのですが、カハマルカでは1泊分の金額を取られました。
ベッドでゆっくりできたので、良いのですが!
今日は現地通貨がほとんど残っていないので、食事代にのみ残すため公園でぼーっとしています。笑
さて今回は、スクレ編最後になります。
スクレでの生活を振り返ってみて、色んなことがあったので総集編として、かつ個人的な備忘録感も出した記事になりますが、是非お付き合いください(^ω^)
2018.03.11-2018.05.25
2ヶ月とちょっと滞在していたスクレをとうとう離れます!
スペイン語以外でも改めて思い知ったこと、社会勉強したことがあります。
ホステルのルームメイトや仲間達、お世話になったファミリー
約2ヶ月近くルームメイトだった48歳ドイツ人男性。
どちらかというとドイツ人ぽくなく、完全に我が道を行く、悪く言えば自己中。
基本的には優しいんだけど、偏見も多く良くケンカしてました。笑
もう5歳児くらいにしかどんどん見えなくなってくるんですよね。笑
めちゃくちゃ嫌いな時期もあったけど、今では仲良し。
国が違うとか関係なく、人と一緒に生活するって本当に大変だなあと改めて実感。学校も住む環境もプライベートも一緒って、人によっては息が詰まる。
そこを乗り越えて?の今の人間関係だから、また会える気がします。
そして、ファミリー。
子供が苦手な私ですか、本当に懐いてくれてて、最後のバイバイは涙涙でした。
スペイン語のこと、体調悪い時、いつも心配してくれて相談に乗ってくれました。
こういう出会いがあるから、やっぱり旅を辞められません。
本当に幸せだなあって思う。
学校
一番最初に思うこと、時間にルーズ。笑
個人経営だからかボリビア人だからか、オーナーが毎回鍵を開けるんだけど、遅刻率は高め。笑
他の先生も同様で、休憩15分なのに30分とったりとか、10分くらい早く終わる時もありました。。
日本人としては時間に対してお金を払ったいるから、きちんと時間にしてほしいけど、ここはボリビアだからしょうがないって言い聞かせてました。笑
スペイン語としては、グアテマラ後のスクレでしたが、期間も長かったからか前よりかなりコミュニケーションがとれるようになってました!
教えてる間はとても真面目で熱心だったので、そこ自体は満足でした!
学校の経営者、María Elena
色んな話をたくさんしました!
約2週間ほどスクレでストライキがありました!
実は10年前にも同じストライキが起きていて、理由も同じ。何も変わってないからまた起きたらしいです。
サンタクルスとの領土問題でオイルが関わっているため、どちらにお金が落ちるのかという大きな問題なんです。
子供たちは2週間学校がなく、道がバスで閉鎖されていたので通勤には車は使えず、バイク、自転車、徒歩のみの選択肢でした。
メルカドも開いてる時間が限られていたので中々買い物出来ない人達も多く、物価は上がるばかり。
ストライキ中働かずにストライキ運動に参加していた人達が、働いてる人達に対してかなり怒っていたよう。
また、スクレからは一歩も出れない、外からも入ってこれない状況だったので、旅行者から落ちていたかなりのお金がこの2週間落ちずに経済状況も最悪だったらしいです。
私の宿もドイツ人と2人だけの日が続いていました。
日本じゃ市全体でストライキなんて起きないですよね。
それゆえ、いろいろ考えさせられた2週間でした。
最後に。
日本にいると当たり前なことでも、発展途上国では当たり前なんかじゃない。
自分の身は自分で守らなきゃいけなかったり、ちいさいながらも働いて生きていかなきゃいけない。教育なんて受けれない人もいる。
そんな人達ばかりではないけど、日本に生まれてきて、日本のパスポートを持てて、彼らと比べれば大抵の人達は不自由なく暮らしてきたと思う。
ドイツ人が良く言っていたのは、これくらいユーロではゼロに等しい、って。
私はこの言葉が好きじゃなかった。
だってここはボリビアだから。
日本やヨーロッパと比べても仕方ないことばかり。
そのゼロのために、どれだけの人が色んな想いで家族を養うために働いてることか。
考え方は人それぞれだけど、私は心が痛かった。
この話をしだしたらきりがなく止まんなくなってしまうので、この辺でやめておきます。笑
さてさて!!!
気を取り直して!
ファミリーやみんなとお別れすると、夜行バスでラパスに向かいます。
前日にバスターミナルでチケットを買ったのですが、カマでどこも180ボリくらい。
私の予想は100ボリ切るくらいだったので、大誤算。
しらみ潰し会社をあたり、1箇所暖房、トイレ付きで70ボリのところがあったので、疑いながらそこにしました!
そして私の大好きな席は一番前の窓側!
前の人が座席を倒して足元が狭くなる心配がないので、大好きです。
家族とお別れして泣きながらタクシー10ボリでバスターミナルに向かい、綺麗でも汚くもないローカルしか乗っていないバスでラパスに向かいました。
バスの中は朝方かなり寒かったので、防寒着をお忘れなく!
ようやく改めてここから私の旅の再スタート!
一度長期滞在してしまうと、重たい腰をあげるのが大変ですが、また旅を楽しんでいきます!!!☺︎
次回はラパスで泥棒市とオバプロです☺︎
それでは、chao!