メキシコシティ滞在記 その1 ティオティワカン遺跡と空中図書館
メトロで強盗にあったものの、倒れただけで何も取られてなく無事に宿に着きました。
(お尻は痛いけど…)
サンフェルナンド館の女子ドミが空いていたので、1泊米ドルで10ドルもしくは20メキシコペソで泊まることに。
強盗のこともあり、1人でメキシコシティをまわるのは怖いなと思っていると、同じタイミングで女子ドミに入ってきた人達と翌日ティオティワカン遺跡に行くことになりました!
一安心!!そしてありがとう!!!!
さておき、テオティワカンって何だろう。
とりあえずぐぐってみた。
http://www.y-asakawa.com/mekishiko-gazo/teothiwakan_iseki.htm
歴史的背景なども書いてあるので、興味がある人は是非!
NEVER まとめもここから情報引っ張ってるようです!
ではでは、スタート!
朝7時に家を出て、7時半あたりのバスに乗れたらと思っていましたが、屋台に行ったりしていると結局バスに乗れたのは8時半。笑
女子旅はそんなもんですよね!笑
メトロでCentral Norteのバスターミナルに行き、8番カウンターにティオティワカン行きがあります。
片道52ペソ、往復104ペソ。
特に往復割引はありません。笑
あまりにも私達がスペイン語を理解できなくて、カウンターのおばちゃんはうんざりそう。。
そんなため息つかなくてもいいのに。
あんまりいい対応とは言えませんでした。
こんなに観光客が良く行く場所なのに、英語話せても良いものかと思いますが、私も最初スペイン語でチャレンジをしますが早すぎると何も分かりません!笑
きっとこれを何度も繰り返した先に何かが待ってると信じてます!
無事にチケットを買えて、約1時間で到着!
その間にバスの中でビデオ撮影があります!
特にこっちが何かをすることはないので心配いりませんが、なんてアナグロな光景だったことか。笑
是非体験してみて下さい。
ティオティワカンの入場料が70ペソ。
チケット購入後中に進むと、長いサボテンのお出迎え。
ささっと見て、午後は何しようかなーと考えていましたが、結構広くてビックリ。
まずは、入り口すぐの城塞とケツァルコアトルの神殿がお出迎え。
そんなに階段も大変ではなく、ゆっくりすごせる場所。笑
2つ目のポイント、太陽のピラミッドまでは「死者の大通り」をまーっすぐ歩きます。
太陽のピラミッドは、何段階かに分かれていて階段を登るのが一苦労ですが、休みながら景色を楽しみつつゆっくり登れるので、お年寄りも登っていました。
3つめ、月のピラミッドは、1段階目までしか行けず、太陽のピラミッドが写ってる角度がとても良かったです。
結局全部登りましたが、その日は結構暑くてヘトヘトになっていました!笑
戻ってきてお腹が空きつつ、空中図書館へ。
スマホなど携帯での写真撮影は良いのですが、カメラでの写真撮影には許可がいります。
どうしてもカメラで撮りたい場合は、図書館のスタッフに尋ねてみてくださいね!
私が訪れた時はあまり天気が良くなくて、光が差し込んでなかったからか全体的に暗く感じました。
でもやっぱり宙に浮いているようで、面白かったです!
私はさっと見て出ましたが、Wi-Fiもあるようなのでサンフェルナンド館のようにWi-Fiが弱い場合は図書館で滞在するのもありかもしれません。
翌日はメキシコ最終日!
なんと、めちゃくちゃローカルなプロレスを見に行ってきます!
メキシコと言えばプロレス!
私は日本ではK-1が好きだけど、きっとプロレスも好きなはず!
楽しみー!